一般社団法人体力メンテナンス協会 理事の福田真衣子です。
協会の久保寺恵子先生の文章です↓↓↓
とてもわかりやすく私たちが伝えている事が書かれています✨
この体の仕組みは絶対知るべき。
小学校の教科書に入れたいくらい!
************
【笑顔溢れる人生を送っていくために】
いつまでも若さと健康を保っていたいなら、質の良いミトコンドリアを作り、エネルギー溢れる体を作っていくこと。これがとても大事です。
・
でも、このミトコンドリアは40歳を過ぎると加齢に伴って徐々に減少していくこと、ご存知ですか。ということは、ある年齢を過ぎた時にそのままの状態で身体を放置していたら、果たして私達の身体はどうなってしまうのか。容易に想像できることですよね。
・
40歳を過ぎ、太りやすくなった、代謝がおちた、さらにはメタボ予備群の注意を受けた、という声が身近で増えてくるのも、実はこのミトコンドリアが大いに関係しているからなんです。さらに最近では、認知症になってしまうのもミトコンドリアが関与しているということがわかってきました。
・
ミトコンドリアの最も大切な役割はATPというエネルギー物質をつくりだすことで、このATPは自動車でいうガソリンと同じもの。ATPがあるから、私たちは体が動き、心が動き、脳が動いているのです。
・
笑い合う!
ワクワクする!
ときめく♡
こうした事も、ATPというエネルギーがきちんと体内で作り出せているからなんですよ。
・
どんな方にも推奨したい【バランスボールを用いた有酸素運動】は、運動強度からも質の良いミトコンドリアを作り、体に害となる活性酸素の産生を抑え、ATPを作り出すことができます。だから、ずっとずっとバランスボールを続けている人は、どんどん若々しくなるし、どんどん前向きに活動的になっていくんです。
・
秋から何か始めたいと思っている方は、【バランスボールで有酸素運動】を心からおススメいたします。バランスボールで健康づくり。バランスボールで人生づくり。ほんと、楽しいことばかり!
・
一般社団法人体力メンテナンス協会
指導士養成講師 久保寺恵子
************
10月より鹿児島でバランスボールインストラクター養成講座スタートです!
9/20にはオンラインで説明会やります。
全国どこからでも受けていただけますので、ぜひお問い合わせください。