ブログ
夏休みで気づいた私の思考のこびりつき。
2019.08.20.tue
日常 福田真衣子のひとりごと

やっとやっとお盆が明けた開放感。安堵感といったら・・

深呼吸を思いっきりできるかんじ。涙が出るほど清々しいよーーー!!

 

毎日、「今日は何をしよう。」「どこへ行こう。」

そんな呪いの様なものに縛られていた毎日からやっと解放された。

 

基本ワンオペな我が家。

 

 

子ども達は可愛い。死ぬほど愛してる。

けれど解放されたい。1人になりたい時だってあるよね、母だって。

ワンオペ育児の恐怖は私以外のママも感じてる人多いはず。

 

けれどね、この恐怖、嫌な感じ、どこから来るのかなぁと紐解いてみたら、

思わぬ着地地点にハッとしたの。

わたし、『夏休みは子ども達をどこか連れて行かなきゃいけない』と思ってたの!!!

しかも、『夏休みは暑いし、どこ行っても混んでて、行くだけで疲れる』という思い込みもセットで!!!

 

がーん。です。

 

「え?当たり前じゃん。それのどこががーんなの?」と思う人もいるかもね。

 

これは夏休みマジックだと思うの。

テレビや雑誌、いろんな情報メディアによって刷り込まれた勝手な勘違いなのでは、、と。

確かに学校休みだから遠出はしやすいし、旅行も長期で行きやすい。面白い企画満載の娯楽施設。

おまけに子ども達は毎朝、「今日はなにするー?」「明日はどこ行くー?」ってキラキラな目で聞いてくる。

だから毎日何かしなくちゃという思い込み。

これが私にこびりついてた。

 

まずこれを剥がしたら、それだけで心のお荷物が降りたよ。

子ども達と「今日はおうちでダラダラな日」に快くできた。

日によっては母や偶然近くに来た友人が、お昼ご飯をもって現れたりもして。

ラッキーです。

 

そしてもう一つのこびりつき。

『夏休みは暑いし、どこ行っても混んでて、行くだけで疲れる』というやつ。

たしかに暑い。たしかに混んでる。

けどだから疲れるとはセットじゃない。って思ったの。

ついつい熱々の車に乗り込む勇気や、渋滞でなかなか進まない道路、満車マークがなかなか消えない駐車場、道は人がごった返して真っすぐ前に進まない。そんな光景を思い浮かべるから、想像だけで疲れてしまう。

その話をしただけで何故かぐったりしちゃう。

そんなのダサーい!そんな大人イヤー!

 

なのでそれ、やめてみました。

思考の断捨離。

 

で、行ったのは子ども達のご希望『名古屋市科学館』

オープン少し前に到着したら、案の定建物ぐるりと囲うくらいの長長長蛇の列!

わ!!!と一瞬ひるみそうになりましたが、スタッフさんに聞いてみたら、それはプラネタリウムのチケットの列だそう。

その他のチケットだけの人はあちら、と案内されたのは仮設の受付。並んでる人10人くらい。

なので長蛇の列を横目にスムーズに入れ、長蛇の皆さんが入る前のすいている館内を気持ち良く遊べました。

30分くらい遊んでから、館内の広い休憩室へ。

わたしここ好き。

吹き抜けになってて、一面ガラスで、すっごい開放感。目の前には白川公園の緑がいっぱいなの!

そこの一番隅っこで日が当たらない席に座って、子ども達が満足する昼過ぎまで読書をしていました。

子ども達は喉が渇いたり、お腹がすいたら休憩室に来て、またすぐ自由に館内を楽しむ。

そんなスタイル。

おかげで、私も子ども達もすごく快適に楽しめた。

 

 

子育てには色々な考え方があると思う。

 

私の子育てはお互いに我慢しないこと。ストレスがないこと。

それが難しい時もあるけど、どんな条件の中でもみんなで考えてお互いに、気持ちよく楽しめる方法を選ぶ。

お母さんだからを全面にせず、「私はこれをしたい」に向き合う。

その上で子ども達と擦り合わせ。

これってビジネスでもそうだなぁと気づいたよ。

お互い主張と尊重、擦り合わせって大切。妥協じゃなくね。

 

子どもとの時間の使い方に、思考のこびりつきがあることに気づけたこと。

それを打破したことはこの夏一つ大きく前進。

 

 

それも含めていい夏休みだなぁと。

 

仕事がはじまり、怒濤の毎日スタート。

今週は週の後半、鹿児島へ。

来週は2度、東京へ。

旅してきます。

 

********************

【バランスボールレッスン@鹿児島市】

▷8月23日(金)10:30〜11:45(75分)
▷MBCハウス与次郎
鹿児島県鹿児島市与次郎2-5-37
▷子ども連れOK(プール準備し、スタッフがお子様をフォローいたします。)
▷参加費2,000円
▷運動ができる服装、はだし、水分をご持参下さい。
お子様連れの方はお着替えやタオルなど必要なものをお持ち下さい。

【産後トータルケアクラス@おおのレディースクリニック】
▷次回10月1日(火)スタート!
クリニックへお申込ください。

そしてそして

【体力指導士養成講座、産後指導士養成講座@岐阜】

▷9月9日(月)10:00~13:00スタート!!
▷岐阜市内(お申込後にお知らせ致します)

*体力メンテナンス協会のメソッドがギュッとつまり、
子ども〜お年寄りまで、ヒトの体、心、脳の仕組み、ホルモン、自律神経、様々な疾病、運動との関係、解剖生理学
全てをわかり易くお伝え致します。

知れば知るほど面白く、
もっと早く知っておけば良かったぁ!と思うことばかり。

お申込はこのホームページの申し込みフォームからお願いします。

LINE@はじめてみました!

様々な情報をシェアします。

友だち追加

人気記事 人気記事
夏休みで気づいた私の思考のこびりつき。
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
夏休みで気づいた私の思考のこびりつき。
体力がないと人はちょっと意地悪になる。
最新記事 最新記事
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
~生きる力を育む ぎふ暮らしの学校オンラインサロン~
~生きる力を育む ぎふ暮らしの学校オンラインサロン~
年末年始の事務局のお休みにつきまして
年末年始の事務局のお休みにつきまして
ゆっくりお食事でも?
ゆっくりお食事でも?
ワンオペじゃなかった
ワンオペじゃなかった
月間アーカイブ
--- 選択してください ---
facebook