ブログ
産後ケアを受けて良かった そう思える1年
2019.03.03.sun
事務局ばなし

一般社団法人体力メンテナンス協会

My+co.PARK事務局のことです。

 

3姉妹の末っ子
あっという間に1歳になりました。
お碗にかぶりついて「ズズー」っとお汁を飲むのが
好きなようです。
みんなが笑うから
何度もやってくれます
笑うと糸のように細い目になって
くしゃくしゃに笑います

人見知りは1番ヒドイ…
慣れるのも早め

もう1歳

嫌なものはイヤ
自己主張してきます

イヤーとは言わず(言えず)
「ゔーー」っと低い声をだし持っているものを
かなり正確に投げ飛ばします

ようやくつたい歩きが出来るようになりテーブルの周りや私やお姉ちゃんの周りをグルグル
笑顔で回ります

膝歩きでカニ歩行

歌が好きで体を左右にフリフリ
両手を目いっぱい広げてパタパタ

とにかく3番目は何しても可愛いです。

自己主張は強めなので、これからの主張も気になる所です。

 

夫や家族に委ねて自分時間も上手に作れるようになりました

信じて

委ねて

感謝する

自分でも驚いています

2019-02-27-15-56-02

小2の長女は
図書館で赤ちゃんの成長の本を読んで
1歳になる頃には歩くはずなのに
三女は歩かない…

「大丈夫なの??本には歩くって書いてあるし、私は1歳より前に歩いていた!」
と心配し
三女の手をとり、一生懸命歩く練習をしています

1人目の時、私も周りや育児本に翻弄されていたなぁと…長女を見て思い出しました。
その時は、
早くハイハイしないかな
早く歩かないかな
早く〇〇しないかな…ばかり

とにかく早く何でもできるようになって欲しかった

長女。抱っこひも下過ぎる…

 

はじめての事ばかりで、いっぱいいっぱいで…
子どもの成長やできる事が私の親としての評価のように思えたり、周りと比べたり
これが出来ないのは私のせいって責めた時もありました。

長女に
「三女ちゃんは、一生懸命、頑張ってるよ」
「1つずつ順番に出来るようになるからね。大丈夫!」
って伝えました。
「お母さんも長女ちゃんの時、いっぱい心配してたよ。分かるなぁー」
って
子どもの笑顔に笑顔で返す
思いっきりぎゅーして

のんびり
行こう!

そう思えるのもやはり

産後ケアのおかげだと思います。

 

●3月5日(火)スタートの

『産後トータルケアクラス』はまだご案内できますので

迷われている方はぜひ!

クラスの予約

会場ボックス
ひだまりほーむ
ひだまりほーむ
住 所岐阜市東鶉3-59 Google map
備 考駐車場あり
担当講師
駒田 琴絵
駒田 琴絵
My+co.PARK事務局
ママフォローの先生
看護師、看護教員、ナチュラルフードコーディネーター。3児の母。
人気記事 人気記事
産後ケアを受けて良かった そう思える1年
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
産後ケアを受けて良かった そう思える1年
体力がないと人はちょっと意地悪になる。
最新記事 最新記事
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
~生きる力を育む ぎふ暮らしの学校オンラインサロン~
~生きる力を育む ぎふ暮らしの学校オンラインサロン~
年末年始の事務局のお休みにつきまして
年末年始の事務局のお休みにつきまして
ゆっくりお食事でも?
ゆっくりお食事でも?
ワンオペじゃなかった
ワンオペじゃなかった
月間アーカイブ
--- 選択してください ---
facebook