ブログ
娘との時間
2019.01.10.thu
事務局ばなし

こんばんは。

一般社団法人体力メンテナンス協会

My+co.PARK事務局ことです。

チラチラと雪が舞っていました。

寒いですね。

 

 

長女の生活科の学習で

「生まれたころのころ」

「名前の由来」など

子どもが取材して一冊の本を作る事になりました。

私はそのお手伝い

小さい頃の写真を探したり

生まれた時の事を振り返ります。

長女を出産したのは京都

満開の桜を楽しみ

生まれる前日は鴨川を散歩して

「教科書に書いてあるようなお産でしたよ」と

褒められた?のをよく覚えています。

 

19-01-09-23-04-53-083_deco

出産後は引っ越しを何回か

長女とは福井、徳島、名古屋、岐阜

各地で時を過ごしました。

 

 

その為、お友達に会いに娘と二人で新幹線や電車でプチ旅行へ出かける機会が多かったです

FB_IMG_1547051463111神戸のアンパンマンミュージアム

FB_IMG_1547051490387新潟県妙高

まだ小さい頃は

泣いたらどうしよう

授乳やおむつはどうしよう…

心配もありましたが

(泣いてデッキで過ごしたこともありました。)

ベビーカーや荷物を降ろすのを手伝って頂けたり

あやして頂けたり

周りの温かさに触れて

何とかなって

毎回、楽しい旅になります。

そのお蔭で私は子ども達と出かけるのが大好きです。

何とかなると思ってしまうからです。

3人連れもそろそろって考えています。

 

今度は飛行機に乗ろうと思っています。

 

 

 

最近は色々な場所で授乳スペースやおむつ替えコーナーが充実していますが、

出かけるときはチェックするようにしています。

商業施設ではレンタルベビーカーの有無も調べます。

子連れの新幹線の旅では多目的室の近くに座るのが良かったです。

空いていれば授乳したい時などに利用できて

個室なのでホッとできます。

車掌さんに言うとお部屋を開けてくれます。

体調が悪い方や車いすの方が優先になるので空いていれば利用できます。

参考になったら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

担当講師
駒田 琴絵
駒田 琴絵
My+co.PARK事務局
ママフォローの先生
看護師、看護教員、ナチュラルフードコーディネーター。3児の母。
人気記事 人気記事
娘との時間
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
娘との時間
【1月】正月太り一緒に解消クラス!
娘との時間
【4月12日スタート!】バランスボールインストラクター養成講座
最新記事 最新記事
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
~生きる力を育む ぎふ暮らしの学校オンラインサロン~
~生きる力を育む ぎふ暮らしの学校オンラインサロン~
年末年始の事務局のお休みにつきまして
年末年始の事務局のお休みにつきまして
ゆっくりお食事でも?
ゆっくりお食事でも?
ワンオペじゃなかった
ワンオペじゃなかった
月間アーカイブ
--- 選択してください ---
facebook