ブログ
なぜ行政で?なぜ自主催を?〜ぎふバウンスパークへの想い〜
2018.07.12.thu
体力メンテナンス協会 イベント出演

一般社団法人体力メンテナンス協会 理事・岐阜支部長の福田真衣子です。

 

今、協会の岐阜支部全体で【ぎふバウンスパーク】というイベントづくりに動いています。

 

 

私たちインストラクターがずっと想い続けている一つの想い。

それは、

【全ての人が笑顔溢れる人生を送ること】

これは協会の理念です。

 

 

産後のお母さんが、出産でダメージを受けやすいココロとカラダを公費でケアする仕組みを作りたい。

それは少子化、虐待やネグレクト、産後クライシス(夫婦不仲)の予防に繋がるから。

 

年々外で思いっきり遊ぶことが減っている子ども達の体力不足は深刻化。

体力不足がまねくダルさや無気力などのココロの不調、姿勢、口呼吸の改善を伝えたい。

 

仕事や人付き合いに神経が張りつめている大人へ、体を動かすことによって心身のバランスを安定させ、不調を速い段階で軽減してほしい。

それはメタボ・生活習慣病・ガン予防だけでなく、うつ病、ニート、自殺率へも関与し、

強いては人間の体にある約37兆個の細胞が活性化することからより豊かな人生となるから。

 

お年寄りは寝たきりになる時間を短く、健康寿命を延ばしてほしい。

国の医療費を削減し、未来への負担を減らしたい。なによりお年寄りの方自身、人生を楽しみ続けてほしい。

 

そして、震災に合われた方々へ、地域の復興とともに心身の健康を取り戻し、すぐにでなくても自分のペースで生きることにまた希望を見いだして欲しい。

 

 

 

そんな想いで7年動いてきました。

しかし毎回一つの大きな壁に当たります。。。

それは、

私たちだけの発信ではまだまだ届けられない方がいるというジレンマです。

手が届ききらない・・

本当に必要な方へ届けたいのに・・

 

 

 

そこで去年、岐阜支部の林さゆり先生と立ち上がる決意をし、行政と絡んで動くプロジェクトを発足しました。

 

準備を重ね、市民活動団体へ登録。

ただ、動くにはお金が必要。

そこで市が主催しているコンペへ出場し、無事、補助金を獲得。

 

他のインストラクターにも声をかけ徐々にスタッフが集まり、現在40人近くの人が仲間になりました。嬉しい!

各部門に分かれ、それぞれの仕事を自分たちで探し、リーダーで情報を交わしながら進んでいます。

 

・岐阜市教育委員会

・公益社団法人岐阜県理学療法士会

・岐阜市私立幼稚園連合会

が後援についてくださり、

更に、企業や団体様の協賛をお願いにインストラクターたちが一人一人動いています。

 

 

 

世の中のインストラクターは孤独を感じている人が多い。

けれど体力メンテナンス協会のメンバーは社会全体を観ることを意識し、志が大きく、一つの目標に向かって進んでいます。

だからこその団結力と、自分事として捉えられる意識が備わっているのだと感じます。

(親バカなみの協会愛、支部愛をどうかお許し下さい笑)

 

 

とは言っても、イベントへ出演したことは沢山あっても、作り上げるのはド素人な集団。

あーでもない、こーでもない、と、連日葛藤。

予算も補助金だけでは到底足りず、皆さまのお力添えがとても必要な現状。。。

ご協力、ご協賛して頂ける方は是非ご連絡くださると、両手を万歳で喜びます!

そして全力で御社、団体様のご紹介をさせていただけたらと思います。

ご紹介は、弊協会の公式HP、公式sns、全国7支部のインストラクター(北海道から沖縄まで!)、イベントオフィシャルsns(Facebook、Instagram)等でさせていただきます。

何卒よろしくお願い致します。

 

 

そしてわたくし事ですが、今回の【ぎふバウンスパーク】へは個人的にも強い想い入れがあります。

岐阜でインストラクターとして活動して、

1周年感謝祭のときに 【Mama’s Disco】ママズディスコ開催。

3周年感謝祭のときに 【グランピングパーク】開催。

今年の秋は5周年。

あっという間の5周年。

協会が支部制を導入し、岐阜支部長となり、大切なMy+co.PARKから支部と言う大きな団体で動くようになり目線が上がった。と同時に、淋しさがあったのも事実。

今でも全然My+co.PARKで動くときもあるので、変わりはないんですけれどね。

愛知県などにいるMy+co.PARK卒業のインストラクターを見守っていると、母親のような気持ちになります。

自立したインストラクターになっていて何よりの誇り。

自分のため、愛する人のため、社会のために自分の人生を我慢することなく

思い切り楽しめるみんなに出会えて、本当に幸せ。

そんな想いを抱えて、

何としてもぎふバウンスパークを成功させます!!!

1808EC1D-91E3-4E15-AE10-A11C3644BF78

会場ボックス
みんなの森ぎふメディアコスモス
みんなの森ぎふメディアコスモス
住 所岐阜県岐阜市司町40-5 Google map
人気記事 人気記事
なぜ行政で?なぜ自主催を?〜ぎふバウンスパークへの想い〜
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
なぜ行政で?なぜ自主催を?〜ぎふバウンスパークへの想い〜
体力がないと人はちょっと意地悪になる。
最新記事 最新記事
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
~生きる力を育む ぎふ暮らしの学校オンラインサロン~
~生きる力を育む ぎふ暮らしの学校オンラインサロン~
年末年始の事務局のお休みにつきまして
年末年始の事務局のお休みにつきまして
ゆっくりお食事でも?
ゆっくりお食事でも?
ワンオペじゃなかった
ワンオペじゃなかった
月間アーカイブ
--- 選択してください ---
facebook