一般社団法人 体力メンテナンス協会
認定講師の 福田まいこです。
1週間くらい前に、柳ヶ瀬の妖精ゆっこちゃんと、
ゆっこちゃんの鬼マネ 佐藤さんから連絡があり、
急遽出ることになったイベント。
いつものようにバランスボールを使って体力メンテナンスを伝える感じかと思いきや、
よくよく話を聞けば「子供達と踊ってほしい」と。
「ん?」
私キッズダンスとかやった事ないんですが…
ま、でも一度引き受けたからには
やるしかないでしょ。
ギャラも出るし…
もうそれからの1週間はその事で頭がいっぱい。
町中の幼児や小学生を観察し、
今流行ってる音楽をひたすらダウンロード。
うちにも5歳児と2歳児いるんだけど、
彼らの興味はなかなかシュールで当てにならない。
そんな中迎えたイベント。
子供達巻き込んで、かなり大はしゃぎした。
もちろん体に必要な筋肉と、脳をしっかり動かして。
結果的に子供達は喜んでくれて、
主催者からは来月もお願いしたいとオファーまでいただくという…

反省点は多々。多々ある。
けれどやってみなきゃ見えなかったことばかりだった。
今回私がある程度対応できたのも、体力指導士として子供向けレッスンを学んでいたからなんじゃないかな…
初めての事っていつ何時降ってくるかわからない。けれど基礎があれば、自力で考えて応用がきく。
そして、求められる事をとにかく全力でやると
見えてくるものが必ずある。
担当講師
福田 真衣子
一般社団法人 体力メンテナンス協会 理事・岐阜支部長
人が生きる上で『真のエネルギー』が必要であるという協会のメソッドを受け継ぎ、現在、協会理事・岐阜支部長としてクラスの運営、インストラクターの養成、統括を行っている。新聞・雑誌・イベントなどのメディアにも出演。
看護師の知識を含め、小児・周産期・更年期・老年期など幅広い世代の心と体のポイントを踏まえてお伝えします。
岐阜を中心に日本各地へ出張。