一般社団法人体力メンテナンス協会
岐阜支部長の福田真衣子です。
今日から半袖を解禁です。
朝はまだ肌寒いので若干後悔しましたが(笑)昼はちょうどいい季節ですね。
名古屋の久屋大通公園は桜が満開で、子どもたちや若者たちがキャッキャしてました。
今日は、協会の支部を日頃引っ張っている役員の皆さんで座談会を開催!
(ミーティングとか固いものでなく、気軽に話しようという会。)
北海道、名古屋、愛知、岐阜、関西、九州!!
全国で活躍しているみんなが顔を合わせると、めちゃくちゃ熱量が心地よくてあっという間の1時間です。
熱すぎず、ぬるすぎず。気分がグッと上がる温度感が最高。
余談ですが、
人がもつ温度ってありますよね。
これ養成講座でも話をするのですが、人と接する仕事をしている人はこの温度感大事にした方がいい。
無意識でも意識してでも大事にできてる人は、言葉も表情も態度も姿勢も全部が変わってくる。
だいたいそういう店員さんのいるお店はファンがしっかりついているよね。
職業病かもしれないけど、ご飯屋さんに入ったときもそういうところ敏感に感じてしまうタイプの人間。
ただただモノを買う時代は終わりが近づいてるってことは、感じているのは私だけじゃないはず。
これは商売に限らず、友人関係、職場の人間関係、夫婦関係、なんでも言えることなんじゃないかな。
特に女性は敏感だからね。
話はそれましたが、座談会では、
本年度の振り返りと、来年度の話で盛り上がったのだけど
それぞれの役員が試行錯誤してきた工夫が面白い!!
思いついたことも多々あり、さっそく岐阜支部でも取り入れられることを取り入れていこう。
考えただけでもワクワクする!
そうそう、このワクワクするかっていう所も大事にしていることの一つです。
ついつい「どうしたらいいかな」「どう思われるかな」「こうすると失敗するかな」ってHow toに多大な時間をとられがちになるけど、
ぶっちゃけるとそれは本当に無駄なことだと身を以て感じます。
だって相手によっても、状況によっても、なんなら気候とかによっても
そんなのどんな風に転ぶかわからない。相手の感じ方なんて空気をつかむようなもの。
(あ、相手の立場に立って物事をみるのとは別ね。まだ来ぬ未来を重んじすぎて動けなくなっている人ね。)
もしそんな負の妄想に捕われている人がいたら、
今すぐ止めることをオススメするよ。
だって、なんせ、人生は短い!!!
そんなことを考えている間に終わってしまうのは、本当にもったいない!!!
考えてもわからないことは、とりあえず動く。
他人や過去に引っ張られず、
動きをやめないこと、頭で考えすぎないこと。
これ、日頃から私が自分に言い聞かせてること。
「大丈夫、大丈夫。」そう自分の背中を押して
来年度も楽しむよ!!
一緒に楽しんで下さる方、起業さん、団体さん、大歓迎です!!
ご依頼・お問い合わせはコチラから>>info@myco29.com