ブログ
ごめんねじゃなくてありがとうって伝えよう
2018.02.15.thu
その他

こんにちは。

一般社団法人体力メンテナンス協会

My+co.PARK事務局のことです。

岐阜は、昨日今日と気温も上がり春の訪れが待ち遠しくなってきましたね。

我が家では、子どもの風邪のにもれなく私もバトンを受け取り体調を崩していました。

私は、妊娠後期に入り自宅での安静になってしまっていたので、子どもの風邪、自分の風邪と重なり、我が家はいったいどうなってしまうのかと先の見えないトンネルに入ってしまいました。

でも、私そんな中でSOS出せました。

何年か前なら出来なかった事、

 

勇気をもって頼ってみる

信頼して委ねる

感謝する

 

これ、【産後トータルケア】でもキーワードの一つなんです!

主人には日常生活のほとんどお願いしていました。

主人のお母さんにご飯や元気になった子どものお世話をお願いしました。

実家から父や母、妹も助けに来てくれて、

ご近所の方ににも子どもををお願いしました。

嫌な顔せず『何でも言って―』っとまで言ってくれて

温かい気持ちでいっぱいでした。

ゆっくり休めてすっかり元気!とにかく休息できました。

頼って、委ねる

あとは、

感謝の気持ちを伝る  なんですが、

その気持ちと同時に、申し訳ない気持ちもいっぱいで

どうしても一言目に『ごめんね』『すみません』って先に言っている自分がいました。

子どもには悪いことしたらごめんねだよ。って日ごろから伝えているのに…

この温かな気持ちをごめんねっと言っていてはダメですよね。

まずは、きちんと素直に伝えなくちゃ

助けてくれて 

ありがとう!

産後もヘルプをよろしくお願いします。

とちゃっかりお願いもしました。

************************

4月11日~【産後トータルケアクラス】始まります!

産後トータルケアクラス

お申し込みやお問い合わせを沢山頂いています。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

担当講師
駒田 琴絵
駒田 琴絵
My+co.PARK事務局
ママフォローの先生
看護師、看護教員、ナチュラルフードコーディネーター。3児の母。
人気記事 人気記事
ごめんねじゃなくてありがとうって伝えよう
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
ごめんねじゃなくてありがとうって伝えよう
体力がないと人はちょっと意地悪になる。
最新記事 最新記事
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
~生きる力を育む ぎふ暮らしの学校オンラインサロン~
~生きる力を育む ぎふ暮らしの学校オンラインサロン~
年末年始の事務局のお休みにつきまして
年末年始の事務局のお休みにつきまして
ゆっくりお食事でも?
ゆっくりお食事でも?
ワンオペじゃなかった
ワンオペじゃなかった
月間アーカイブ
--- 選択してください ---
facebook