ブログ
体力をつけ思考のクセを直すことが、思い通りの人生を送る近道
2018.01.19.fri
バランスボールエクササイズ インストラクター養成講座 産前産後 福田真衣子のひとりごと

皆さんこんにちは。

一般社団法人体力メンテナンス協会岐阜支部長の福田真衣子です。

 

今、私のところには3人のバランスボールインストラクターを目指す養成生が通ってくれています。

その1人、なっちゃんがブログに養成講座のことを書いてくれました。

https://ameblo.jp/sochamaru-zintama/entry-12345201117.html

 

私の養成講座は、
ある人によると、厳しい。
ある人によると、楽しい。
ある人によると、自由。
ある人によると、包み込まれるよう。

そう、

人によって感想が違うんです。

でも私がいつもやっていることは、誰に対しても一緒。

何が違うのか。

それは、受け取る皆さんが違う。

もっというと、心のフィルター。そもそもの思考のクセが大きく関わっていると思うんです。

 

 

養成講座の中では、インストラクターになることが目的なので、

わかりづらければ「わかりづらい」と言うし、

顔が怖ければ「顔が怖い」と言います。(結構多い笑)

声が小さければ、どうしたら声がでるのかを指導します。

 

ですが、基本「自由」だと思っています。

自由って、

今日は仕事お休み〜!自由だ〜!!

これも自由。

 

 

そちらではなくて、

自らに由る(よる)ということ。

そして、インストラクターとしての技術を習得する依然に『在り方』を変えるということ。

 

そもそも、
どうしてお腹から声が出ないのか(機能的なものは除いて)、前に出ると練習のようにできないのか、
できない自分が悔しくて泣けてしまうのか、できていることも受け入れられずにずっと不安なのか。

 

こうなってしまうわけは、もっと内面にある。

そこに向き合いたくない人もいると思うので、そういう人の内面は触れずにそっとしておきます。

ですが、放っといても少し、また少しと変わってきます。

それどころか、そのうちドンドン求めてきます。

変化したがってるんだね〜きっと。

それは一緒に切磋琢磨し、自分と向き合う仲間がすぐ側にいるからだと思います。

それに、体が整ってくる(体力がつく)ので、心もつられて整おうとするからです。

 

素晴らしいことですね。

 

そのきっかけ作り。

思考のクセ直し。

出てきた心の垢を、思考のクセを受け入れる。

在り方の引き出し作業。

これが養成講座で私のしていることだなぁと、改めて感じました。

技術は後から必ず付いてくる。

そこは心配してないです。

 

3人とも、今ものすごく楽しそうなんですよね。

講座が終わった後も、なかなか帰ろうとしない(笑)

合格ラインにはまだまだ、だけどね(笑)

私もみんな以上にこれからが楽しみです。

 

 

私から巣立った先生はもうじき60名に達します。

たくさんの方のご縁に恵まれました。

卒業した先生は今でも私の楽しみです。

母親が子どもの成長を楽しみに思うのと同じように

私以上にどんどん前に進み、大きくなってほしい。

 

そして、一度きりの命の使い方

自分の思い通りに過ごしてほしい。

生まれてきたからには、そうある義務があると思っています。

幸せになる義務が。

もちろん

インストラクターに限らず、出会った方皆さん全てです。

==================

▶︎自分の人生の活かし方
各種養成コース
http://myco29.com/3787/

▶︎正月太り解消エクササイズ
1/11, 18, 25(木)10:30~11:40
http://myco29.com/3773/

▶︎産んだら整える!
産後トータルケアクラス
次回!4月スタート(全6回)

http://myco29.com/3997/

▶︎妊娠中からできることがたくさん!
マタニティケアクラス
1/11, 25(木)12:30~14:00
http://myco29.com/3555/

 

 

担当講師
福田 真衣子
福田 真衣子
一般社団法人 体力メンテナンス協会 理事・岐阜支部長
人が生きる上で『真のエネルギー』が必要であるという協会のメソッドを受け継ぎ、現在、協会理事・岐阜支部長としてクラスの運営、インストラクターの養成、統括を行っている。新聞・雑誌・イベントなどのメディアにも出演。
看護師の知識を含め、小児・周産期・更年期・老年期など幅広い世代の心と体のポイントを踏まえてお伝えします。
岐阜を中心に日本各地へ出張。
人気記事 人気記事
体力をつけ思考のクセを直すことが、思い通りの人生を送る近道
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
体力をつけ思考のクセを直すことが、思い通りの人生を送る近道
体力がないと人はちょっと意地悪になる。
最新記事 最新記事
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
~生きる力を育む ぎふ暮らしの学校オンラインサロン~
~生きる力を育む ぎふ暮らしの学校オンラインサロン~
年末年始の事務局のお休みにつきまして
年末年始の事務局のお休みにつきまして
ゆっくりお食事でも?
ゆっくりお食事でも?
ワンオペじゃなかった
ワンオペじゃなかった
月間アーカイブ
--- 選択してください ---
facebook