マタニティケア
妊娠したら、動きたいけどどこまで動いて良いかわからない・・
赤ちゃんが苦しいんじゃないかと思って力の入れ方がわからない・・
足が浮腫む
便秘や下痢
腰痛などの不調
アレルギーや口内炎などが悪化
切迫になりやすい(もしくは、なるのが怖い)
妊娠期にどう過ごしたら産後が楽になるの?
妊婦さんの不安は計り知れず、ネット検索で答えをだすのは限界があるし、
情報が多すぎてどれが正しいのかもわからない・・
そんな声をよく聞きます。
私が産科看護師として、体力指導士・産後指導士としてお伝えしていることはとてもシンプルなこと。
胎児を育てる力、生み出す力、回復する力はそもそも人間に備わっています。
その力が最大限引き出せることが、周産期を楽しむコツなのです。
不調は人間の体の構造から原因があります。
マタニティケアではそこをできる限り取り除いていきます。
ストレスを減らすのと、ダラダラ過ごすのは大いに違う。
自分のカラダに何が起こっているのか
これから何が起こるのかを知って、備える。
緊張があるところは緩め、出産や育児に必要な筋力は強くしなやかにつけてあげる。
お腹に宿った命を愛し、育むんでいる自分のカラダとココロを愛してほしい。
そんなクラスです。
【産む力・育てる力を養う、自分のためのマタニティケア】
◇10月17日(火)10:30〜12:00
『土台づくり』
(子宮・骨盤を中心にした体力筋力作り・骨盤セルフケア・自律神経調整・マタニティ脳の話とマタニティブルーの予防)
◇10月31日(火)10:30〜12:00
『下半身からのアプローチ』
(下半身を中心とした体力作り・腰痛改善・浮腫み予防・切迫予防・呼吸)
◇11月16日(木)12:30〜14:00
『上半身からのアプローチ』
(上半身を中心とした体力作り・母乳の話とケア・肩こり改善・自律神経調整・理想の妊婦生活)
◇11月30日(木)12:30〜14:00
『備える』
(出産産後を見据えた体力作り・気もちいいお産の仕組み・産褥期にできるケア・委ねる産後・理想の赤ちゃんとの生活)
*いずれの回も講師は福田まいこが行います。
*各回、単発受講可能
*初回参加時に、カルテをご記入いただきます。
その為5~10分ほど早めにご来場いただけると時間通りにクラスが開催できます。
ご協力よろしくお願い致します。
*上のお子様はママと大人しく参加できるのであれば、一緒にご参加いただけます。
▶︎服装
母子手帳
動きやすい服装
足元は裸足で行います
ヨガマット(なければバスタオル)
水分補給用の水分
▶︎参加費
各回2000円
(My+co.PARK回数券使用可能。その場合はプラス500円当日にお支払い下さい)
▶︎会場
スタジオ±PLUS
岐阜県羽島郡岐南町上印食8−123−1
フォーカスポーカス2階
(駐車場あり)
▶︎お問い合わせ・お申込はコチラまで
http://myco29.com/contact/