先日ある方と話しをしている時に、
「産後ケアを受けているときは旦那さんにとても優しくできるのに、終わってしばらく経つとまた優しくできなくなっちゃうんですよね・・」とおっしゃられる方がいました。
実はこの言葉、結構多く聞くのです。
全6回の産後トータルケアでは、毎週バランスボールの有酸素運動、不調のセルフケア、ワークを行いますので
体力もつき、育児や生活に余裕ができます。
自分のマインドを客観的に見つめていくので、表情や見た目までイキイキと変化し、効果が現れる方がいます。
同じ受講をしている仲間の相乗効果もあり、
めちゃくちゃ意識が高いんですね。
心に溜まっていた灰汁みたいなのが出て、スッキリする方もいます。
産後ケアではバランスボールで有酸素運動をしっかり行います。
1回1時間、毎回レベルを少しずつ上げてカラダを動かします。
定期的な有酸素運動で心拍数があがり汗をかくようになると、海馬の容量を増やすことが研究でわかっています。
海馬は、言語記憶や言語学習に関わっている場所です。
また、思考力を向上させることもわかっていて、
脳細胞を健康にする化学物質が出るように刺激し、脳内に新しい血管を作り、新しい脳細胞をつくることができるのです。
簡単に言うと、自分の思考のクセを直したいなら、
定期的な有酸素運動を続けるべき。ということ。
これらは研究でしっかりと裏付けされていて、うつ病や認知症にも効果を発揮しているから間違いない。
病気まではいかなくても、ついついネガティブ思考になっちゃう人や、被害妄想に偏ってしまう人、過去の記憶にとらわれていたり、なかなか前向きになれない人は
まずカラダを動かすことから始めるといいですよ。
筋肉トレーニングや筋コンディショニングのような運動では、同じ様な効果がみられないので、
やはり有酸素運動が絶対的によいです。
ウォーキングや水泳などでもよいが、
膝や腰が痛い、外に出るのが億劫、水着を着たくない・・とハードルが高いと思う方は
断然バランスボールがオススメ。
家の中で畳1畳分のスペースがあればできます。
私は看護師・体力指導士をしてきて、これほどの条件がそろう運動ツールにまだ出会ったことがないですね。
運動オンチでも、カラダが固くても、赤ちゃんがいてもできます。
個人差もあるから、無理のない程度で始めるのが一番いいです。
頑張りすぎるとあとが続かないから。
有酸素運動の研究では、1時間を週2回。つまり週120分やっていますが、
毎日30分、もしくは、週150分でもよいし、毎日2〜3分から始めて増やしてもいいと思うのね。
産後ケアで産後の仕組みを知って、ヒントをもらい、
カラダやマインドに刺激を与えたので、それを習慣化することが大事。
何事もそうなのだけど、
継続することが一番の近道。
理想のパートナーシップ
理想の親子関係
理想の生き方があるのなら
まずはカラダを定期的に動かすことから初めてみて下さいね。
人生は1度きりですから。
皆さんの人生がより豊かなものとなりますように!