ブログ
ぎふ周産期こころの研究会
2015.09.08.tue
産前産後

一般社団法人 体力メンテナンス協会
認定講師の 福田まいこです。

本日は岐阜大学のサテライトキャンパスで

『ぎふ周産期こころの研究会』

今回で3回目を迎えるのですが、

毎回日本中から多職種が集まります。

しかも今回はワールドカフェ形式

動きがあって楽しかったです!!

そして今回のテーマは

『母性』

産後ケアに携わる者としては大変興味深い内容です。

母性の実態
母性はどうやって育まれるのか
明日からの関わりでできることは何か
「ある」母性と、「する」母性
周産期の母性と、一生を通じる母性

学びは多く、たくさん頭を使いました。

o0480036013410111851

懇親会では岐阜助産師会の石田チハル会長と
終始おしゃべり

80歳過ぎとは思えないバイタリティーで
本当に素敵な人でした。

チハルさんの

「人生50カ年計画」
「60過ぎたら無形遺産の母性」
「これから付き合う人」

などなどのお話は

何だかとても感慨深いものだったの。

帰ってから更に噛み砕いていかないと

私にはまだまだやるべき事がある。

お母さんが子育てしやすい環境作り。

労働力が増える体力作り。

少子高齢化対策で日本を育てていくこと。

課題は山積みです

人気記事 人気記事
ぎふ周産期こころの研究会
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
ぎふ周産期こころの研究会
体力がないと人はちょっと意地悪になる。
最新記事 最新記事
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
~生きる力を育む ぎふ暮らしの学校オンラインサロン~
~生きる力を育む ぎふ暮らしの学校オンラインサロン~
年末年始の事務局のお休みにつきまして
年末年始の事務局のお休みにつきまして
ゆっくりお食事でも?
ゆっくりお食事でも?
ワンオペじゃなかった
ワンオペじゃなかった
月間アーカイブ
--- 選択してください ---
facebook