ブログ
妊娠期の過ごし方が、出産・産後に大きく影響する話。
2016.07.27.wed
産前産後

お腹が大きくなるに連れて、体も心も変化する妊娠期。

赤ちゃんに早く会いたい楽しみさと、出産に体する不安、母としてやっていけるか・・ドキドキ感。

妊娠初期はつわりなどで動きが制限される人が少なくなく、

中期になって動こうと思っても筋力・体力が落ちていたり、また、この時期は徐々に羊水を作り、体の中に水分を溜め込もうとする時期。
朝起きた時の倦怠感や体の重たさ、ホルモン分泌の影響により、眠たくなったり、逆に眠りが浅くなったり。
お腹も大きくなるので腰の痛みや肩こりも出やすいです。

そして、妊娠後期は子宮がどんどん大きくなり、胃や腸、膀胱といった内蔵を圧迫するせいで、消化不良でムカムカしたり、便秘や頻尿の方が増えます。
赤ちゃんの動きも大きくなるので、肋骨や恥骨といった骨の痛みも出始めて、またまた睡眠も浅くなりがちです。

image

骨盤ベルトはした方がいいのかな・・
暑いけど、更に体を温めた方がいいの?・・

数々のご質問をいただきますが、
初めての妊娠は特に不安やわからない事がたくさんありますよね。

情報が溢れているからこそ、自分の体をよく観察して、
本来持っている自己治癒力や能力を活かしてほしいと思うのです。

そして、脅すわけではありませんが、
妊娠期に緩める所を緩め、締める所を締めなければ、(ベルトに頼りっぱなしでは・・)
出産はスムーズにいかず、
陣痛が遠のいてしまったり、吸引分娩、お腹を上から助産師さんに押されて産む、などと難産になってしまうこともあります。

更に言えば、それだけ自分の産む力が弱い場合は、
産後に産んですぐ始まる育児が、とてもしんどいものに・・
(体型も戻りにくかったり。)

出産がゴールでなければ、
産科医師や助産師さんに産ませてもらうものではありません。

お母さんの産む力と、赤ちゃんの産まれたいという思いが両方合わさって初めてお産になります。

産後をきちんと見据えて、出来るだけ赤ちゃんとリラックスして生活するためにも

妊娠期からの体作り、環境作りを大切にしてほしいと思うのです。

image

image

妊娠期の全てが詰まった『マタニティトータルケアクラス』
次回は9月開催です!
*産後1ヶ月経ってから赤ちゃんと一緒に受けられる、バランスボールエクササイズ1回チケット付き
(妊婦な自分から、出産後のご褒美に♡)

日程近々上げますが、早めに知りたい方はお問い合わせ下さい。

会場ボックス
ひだまりほーむ
ひだまりほーむ
住 所岐阜市東鶉3-59 Google map
備 考駐車場あり
人気記事 人気記事
妊娠期の過ごし方が、出産・産後に大きく影響する話。
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
妊娠期の過ごし方が、出産・産後に大きく影響する話。
体力がないと人はちょっと意地悪になる。
最新記事 最新記事
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
2020年検診ツアー再開!子連れで検診【バースデーLOVE検診@岐阜】
~生きる力を育む ぎふ暮らしの学校オンラインサロン~
~生きる力を育む ぎふ暮らしの学校オンラインサロン~
年末年始の事務局のお休みにつきまして
年末年始の事務局のお休みにつきまして
ゆっくりお食事でも?
ゆっくりお食事でも?
ワンオペじゃなかった
ワンオペじゃなかった
月間アーカイブ
--- 選択してください ---
facebook